高時給!?きつい!?
引越しバイトの体験談話します!
”時給のいいバイトないかな~” ”長期休み1日空いてるんだよな~”
なんて言っているそこの君!!
引越しバイトをやってみるのはどうか!
僕の経験を踏まえて、どんな感じなのか簡単に説明するね。
仕事内容
お客様のお宅に到着
↓
作業道具をトラックから出し、家を傷つけないために壁や床にシートを張る
↓
段ボール・家財を搬出(搬入)
以上が簡単な流れです。
基本3人1班で行動します。
1日の流れ
8:00 会社出発
9:00 1件目のお宅到着 搬出作業開始
10:30 1件目のお宅の新居到着 先ほど積んだ荷物を搬入
12:00 1時間ほど昼休憩
13:30 2件目のお宅到着 搬出作業開始
16:00 2件目のお宅の新居到着 先ほど積んだ荷物を搬入
18:30 帰社 お仕事終了
いや~ 疲れた! 2件目の搬入で腕に力が入らなくなりました。
2日間ほど全身筋肉痛で悲鳴あげてました。
僕は大学受験が終わった3月にしていたのですが、春休みがめちゃくちゃ忙しい!
新生活が始まる時期ですから仕方ないですよね(笑)
勤務条件
短期の引越しバイトには
①各引越し会社と契約
②派遣会社を通しての契約 の2種類があります。
僕は①のほうで、下のような条件でした。
給与 | 時給1200円 |
シフト | 週1日以上 1日4時間以上 |
勤務形態 | アルバイト |
服装 | 制服一部支給 |
地方の支店でしたが時給が高い!!
当時高校生だった僕にとって目から鱗のようなバイトですね(笑)
首都圏だともっと高いです。
面接
面接シートに記入して担当者の方と面接 と、ごく普通でした。
会社によっては履歴書が必要なのでチェックしてみてください!
面接の際、僕がアピールしたのは
高校で運動部に所属していたから体力がある
挨拶や敬語などの一般的なマナーが身についている
この2つだけです。
力仕事なのである程度の体力は必要です。運動部でない方も体力に自信のある方でしたら全然大丈夫です。
この2つさえあれば落ちることはほとんどないでしょう!
GOOD・BAD ポイント
GOOD
- 時給が高い 移動でトラックに乗っている時間も! 繁忙期は日給1万なんて日も
- 残業代がしっかり出る
- 出勤日が自己申告制で自由に決められる
- 体力がつく←間違いない
BAD
- 1日拘束される
- 体力的にきつい 日よって強度は違いますが
- たまに怖い先輩がいる めっちゃ怒られる日だと思って我慢する
- 初日でも細かい指導がない 分からないことは聞きましょう
時給が高いとかに関係なく、引越しバイトをしてよかったと思っています。
体力的には今までのバイトの中で1番きつかったかもしれません。ですが、これを経験したことで他のバイトの辛い仕事も乗り越えていけました。
日数だと1週間にも満たしませんが、とても濃い経験として残っています。
これから働いていくなかで間違いなくプラスになるので是非経験してみてください!
最後まで読んでくださいありがとうございました。
コメント